Loading...
NEWS 新着情報
ブログ

就労支援B型を選んだ理由とその後の成長


こんにちは!今回は、就労支援B型を選んだ理由と、その後の成長についてお話ししたいと思います。

まず、就労支援B型とは何なのかを簡単に説明しますね。就労支援B型は、一般就労が難しい方々に対して、活動する場を提供し、生活能力の向上や社会参加を支援するサービスです。ここでは、障害を持つ方々や働くことにハードルを感じている方が、自分のペースで働ける環境が整っています。

私がこの就労支援B型を選んだ理由は、自分のペースで活動できるという点が一番の魅力でした。以前は、一般就労を試みたこともあったのですが、なかなかうまくいかなかったんです。ストレスを感じすぎてしまったり、職場の環境に馴染めなかったりで、心身ともに疲弊してしまいました。

そんな時に、就労支援B型のことを知ったんです。最初は少し不安もありましたが、見学会に参加してみて、「ここなら自分らしく活動できるかも」と感じました。職場のスタッフの方々も優しくて、何より自分のペースを尊重してくれる雰囲気がすごく心地よかったんですよね。

就労支援B型に通所を始めてからは、少しずつ自分に自信が持てるようになりました。毎日決まった時間に通うことで、生活リズムも整ってきて、体調も良くなってきました。また、いろんな作業を通じて、自分でも気づかなかった得意分野を発見することもできました。それが、成長の大きなきっかけになったと思います。

そして、自分の成長を実感するたびに、次第に「もっと頑張ってみよう」という気持ちが湧いてきたんです。今では、少しずつ新しいことにもチャレンジできるようになり、将来的には一般就労を目指すことも視野に入れています。

就労支援B型を選んだことで、働くことに対するハードルがぐっと下がり、何より自分のペースで成長できることが嬉しいと実感しています。もし、同じように働くことに悩んでいる方がいたら、ぜひ一度就労支援B型を検討してみてくださいね。自分のペースを大事にしながら、一歩一歩前進できる場所がきっと見つかるはずです!

神奈川県小田原市鴨宮に拠点を置く就労支援B型作業所レインボーワークスタジオでは、個性豊かな利用者さんたちが通所しています。栽培部ではしいたけ栽培を通して農業に親しみ、しいたけの栽培・収穫・販売に取り組んでいます。PC部では将来の就業の手助けとなるように、イーラーニングで技術を取得する事ができます。どちらの活動もスタッフが親身に相談に乗り、利用者さんも仲間と楽しい時間を過ごしています。皆さんも一度見学に来てみませんか?