一緒につくろう社会への滑走路
レインボーワークスタジオのインスタ、
はじまりました。
@ODAWARA_MASH
レインボーワークスタジオは、
神奈川県小田原市に位置する就労継続支援B型事業所で、
精神障害、知的障害、身体障害、
発達障害を持つ方々に対して就労支援を提供しています。
この施設の主な目的は、ご利用者が社会に参加し、
自立した生活を送るためのスキルを
身につけることです。
しいたけ栽培:ご利用者は菌床しいたけの栽培から収穫、出荷までの一連の作業を行います。これにより、農業に関する知識や技術を学ぶことができます。収穫したしいたけは、地元の道の駅やスーパー、飲食店へ出荷しており、肉厚でジューシーな味わいが人気です。
パソコン業務:ご利用者はeラーニングを通じてパソコンの基礎から中級、上級レベルまで学ぶことができます。具体的には、WordやExcel、PowerPointなどのオフィスソフトの使い方やGoogleツールの活用法を学びます。また、実際の業務として帳票やチラシの制作も行ったり活用の場も提供します。しいたけ栽培と併用する方もいられます。
レインボーワークスタジオは、「一緒につくろう社会への滑走路」という理念のもと運営されています。ご利用者は週1回から参加でき、初心者でも大歓迎です。基本的にご利用時間は月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まですが、その方に合った支援内容を心掛けております。
工賃については、しいたけ栽培部門で最大約21,000円(1時間200円(時給は120円スタート)支払われるご利用者もおり、その方の頑張りを評価する仕組みになっています。ご利用者は収穫や栽培作業を通じて実際に報酬を得ることで、自信とモチベーションを高めることができます。
事業所は小田原市中里185-31にあり、鴨宮駅から徒歩12分という便利な立地です。また、デニーズ鴨宮店のすぐ前に位置し、周辺にはヤマダ電機やJA西湘本店などもあります。
このように、レインボーワークスタジオは障がいを持つ方々が社会で活躍できるよう、多様な支援を提供し、自立を促進するための重要な役割を果たしています。
About us
お電話でのお問い合わせ
0465-20-5848
平日 9:00~18:00
管理者・枦山070-3273-9100
FAXでのお問い合わせ
0465-20-5849
Support
「小田原しいたけ」を栽培
菌床しいたけを1年365日生産し、出荷しています。
利用者の皆さんは収穫、栽培、計量、パック詰め作業、出荷の作業を行います。
レインボーワークスタジオの椎茸は、道の駅足柄金太郎、漁港の駅TOTOCO、市内のスーパーなどで販売され、肉厚でジューシーな味わいが人気です。
2023年2月スタート
第2期メンバー募集中です!
eラーニングでパソコンの基礎~中級、上級レベルまでの学習をします。
パソコンの基本的な扱い方、ワード、エクセル、パワーポイント等のofficeの学習、Googleの活用の仕方などが学べます。
学習をしながら、依頼のあった帳票やチラシを製作して特別報酬を受けることも可能です。
eラーニングで初歩からきっちり学べます。
レインボーワークスタジオは、「楽しみながら学ぶ」スタイルです。
事務系スキル
デザイン・WEB制作スキル